今回はバレーボールで腰痛になってしまった方のためのストレッチをお伝えしていきたいと思います。バレーボールはスパイクやブロックでジャンプを繰り返したり中腰になるレシーブなどで腰をいためやすいのです。10代の方でもバレーボールで腰痛になる方もいらっしいます。ではこれから、バレーボールなどで腰痛になってしまった方のストレッチをご紹介します。
バレーボールで腰痛になってませんか?
起
突然ですが、こんな症状で悩んでいませんか?
・スポーツなどでジャンプなどを繰り返し急にぎっくり腰になってしまった。
・スポーツの疲労がたまっているのか?腰が痛い。
・中腰になっていたら突然の痛みがきた。
・バレーボールなどで突然腰の痛みが走ったが、病院では異常は見られない。
スポーツ特にジャンプを繰り返すバレーボールなどは、中腰になる事もあり腰などに負担がかかる事も多いスポーツですよね。その原因ってなんなんでしょう?
承
バレーボールで腰痛になった方のお悩み
今回もこんなご相談です。今回、知恵袋にこんな質問が相談されていました。
僕は今高1でバレー部なんですが右側の腰の腰痛がひどいです。腰痛は中3から始まって一回座ったり歩くだけで痛くなったりするほどひどいときがありました。いったん収まってまたバレーをやり始めたら始まりました。
医者にいったら腹筋を鍛えるようにといわれました。ほかに対処法があったらおしえてください
腰痛(原因→バレーボール)
私は、中1の女子です。今、部活はバレーボール部に入っています。去年、スパイクやサーブを打ったあとに腰に痛みを感じて、我慢していました。しかし、我慢しきれなく病院にいきました。整体にも行ったりしました。それから1ヵ月部活は休みました。それから、毎日少しなのですが腰痛がましになった気がしたんですが、最近、また右腰に痛みをもっていて、歩いても痛いし、何をしても痛い状態になりました。右腰ばっかりで、左腰は全然痛くないです。
やっぱり、スパイクとサーブを打った後が1番痛いです。腰痛を和らげるストレッチとか色々な腰痛に関しての情報がありましたら、教えて頂けないでしょうか。
部活を休むという手段がありますが、中1ですし、顧問の先生が怖く無理だと思います。1ヵ月を休みましたし・・・・涙
お医者さんに腹筋を鍛えるように言われたのですね。もしかしたら、コルセットをつけていますか?コルセットは痛みが強い時だけにして、それ以外はなるべく、外すようにしていくのが、良いです。あまり、コルセットをつけ続けていると、腰の筋肉が衰えてきてしまいます。腹筋を鍛える時、インナーマッスルを鍛えるような腹筋をしてあげると、すごく良いと思います。インナーマッスルを鍛える腹筋の動画をのせておきます。
また、他の対処法ですが、腹筋を鍛えるのでしたら、背筋も鍛えた方がいいです。背筋の鍛え方の動画ものせています。
背中が硬いという方にもやっていただければと思います。
右の腰ばかりが痛いのですね。腰痛を和らげるストレッチなどがありましたら、教えてください。とのことですので今回も腰痛をやわらげる方法をご紹介していきます。
痛いときは、湿布を貼ったりしながら、腰が今日は痛くないというときに、すこしづつストレッチなどをやっていくことがいいですよ。
右のお尻などを触ってみて左のお尻と違った身体の様子などはありませんか?もしお尻などがかたいなどの場合はこちらの動画がおすすめです。
これを、やった方からは、こんな声をいただきました。
・腰が楽になった
・足が軽くなった
・腰がすっきりした。
・腰痛になった時はここをほぐしてあげると楽になるんですね。。
など。腰痛でお尻が硬いという方、また、腰の痛みの緊急対処法としてぜひ、やってみてくださいね。
バレーボールで腰痛になる原因
バレーボールで腰痛になる多くは筋肉や筋膜の肉離れや使いすぎによる慢性疲労性です。
例えば
●立位体前屈(前かがみ)
●長座位(足を前に出して座る姿勢)
●仰臥位(ぎょうがい)あおむけで寝られない
こんな体のサインが出てきたら、腰に問題があります。
バレーボールでの腰痛に効くストレッチの動画
ここでは、腰痛がある方が、この体操をしたら、楽になった動画です。この体操をすると
●重い腰が楽になった
●バレーボールなどのスポーツ前にやると良い感じ
●腰がすっきりした
●お尻まわりが楽になった
どうでしょうか?腰が痛いとき、こんな体操をやっています。腰があまりにも痛いときは安静が一番ですが、少し動かせるようになったら、体操を少しづつやっていくと腰が楽になります。僕も寝る前にやる事で腰が楽になった経験がありますよ。
まずは、バレーボール選手がやっている腰痛対策の動画をご紹介します。バレーボール選手の狩野舞子選手の腰痛対策の動画です。45秒くらいから、腰痛のストレッチをやっています。仰向けになり両足を立てて揃え右、左と床の方に倒しています。また、膝を抱えて前後にからだを揺らすような事もやっています。まずは、このような体操もやってみてください。
また他の対処法はないですか?との事でしたので、この動画をみて、いただいてやっていただければと、腰もどんどん良くなっていきますよ。この動画で説明しているように、腰痛改善、バレーボール上達の動画です。
また腰が痛くて即効で治したい様々な治し方の記事はこちらに書いています。
チェック
↓↓↓
腰痛をストレッチで即効で治す方法
バレーボールで腰痛なったらアイシング
温めるのはわかるけど。アイシングって?疑問に思った方にアイシングについて説明します。
なぜ冷やすのか?
温めるのは、なんとなくわかるけど、なぜ冷やすのか?急なぎっくり腰の場合炎症反応が起こります。炎症反応を起こし腫れたりしたときに冷やすことで腫れがひくのですね。
炎症反応は、本来ウイルスなど外敵が体内に入ってきたとき、白血球が外敵を捕まえて取り込んだ時に起こる熱の事です。この炎症反応は身体を回復させるより先に殺菌を優先します。ですが、ぎっくり腰などの場合、外から外敵が入ってきたわけではないため、殺す菌が存在しなければ炎症を抑える方がよいわけです。
ちなみに、ウイルスなどの、外敵がいないのになぜ、炎症が起きるのか?ですが、身体がダメージを負った時、障害の箇所の細胞の破片がはがれ今までは、自分の身体の一部だったものが、細胞が死を迎えることにより、非自己(外敵のように思われ)に認識されてしまい炎症がおこります。
ですのでこれを防ぐためにアイシング(冷やす)ことをしているのです。