今回は背中の痛み(真ん中の上あたり)の対処法についてご紹介します。実際、僕も背中の痛みがあった時期がありました。ちょうど肩甲骨の真ん中の上のあたりです。そこで今回は肩甲骨の真ん中上あたりが痛い方の対処法をご紹介します。
ストレッチをしてるのに肩甲骨の真ん中が痛かった
調子が悪くなり、ヨガを始めた当初、やっていくうちにだんだん体が楽になってきたのですが、それと同時に背中が痛く(肩甲骨真ん中上のあたり)なった時期がありました。いつまでたっても肩甲骨の真ん中が痛いのでいろんな方法を試していった結果、楽になった方法をご紹介します。
背中を楽にする方法 その1
まずは、背中を楽にする方法をいくつかご紹介します。ぜひ、やってみてください。
1、まず、立って両手を組みます。
2、背中を猫背にして組んだ両手を丸太を抱えるような感じに円を描きます。
3、組んだ両手で横に八の字を書きます。
いかがですか?もう少し知りたい方は動画を見てください。
背中を楽にする。背中を引き上げる 広背筋を使おう
背中を楽にする方法の1つとして、広背筋を使うという事があります。広背筋はどこの筋肉かといいますと、ずばりここです。
かなり背中でも広範囲な筋肉です。ここを動かす事で背中を楽にしていきます。では、どうやって背中を動かすのかというと。。手を使っていきます。
では、説明していきますね。
1、まず、両手を前に出します。
2、前に壁があるようなつもりで手首を曲げます。
3、親指をまず内側に返し、その後、小指を外側にして脇を締めるくらい
にしてみてください。
まず、これを繰り返し、やっていただくと
背中を引き上げる事ができ、背中が楽になりますよ。