今回は夏バテ解消法の食べ物とは?についての記事です。これから夏に向けて食欲不振になったり、だるくなったりするかもしれません。そこで今回は夏バテ解消法の食べ物をご紹介したいと思います。温度が高くなり、多湿になると体調を崩す方が多くなります。まずは、その原因から見ていきたいと思います。
夏バテはどうしてなるのか?
夏バテになる原因3つ
1夏場は汗をかきやすく、汗の中にはミネラルや水分、ビタミン類を排出するまた、ビタミンB1の消耗も激しくなるため、脱水症状が起こりやすくなる。
2、暑さにより胃腸などの消化機能が低下するため、食欲がなくなり、栄養不足になる
3、クーラーなどの効いた部屋など夏場は温度差が激しいところにいる事も多いので体温調節する自律神経が対応できず、乱れ様々な症状が現れる事もあります。
3は別にして、1と2に対して夏バテ解消の食べ物をご紹介していきたいと思います。
夏バテ解消の食べ物は?
では、夏バテ解消の食べ物を見ていきましょう。
グレープフルーツ
オレンジ
梅干し
レモン
ビタミンB1を含む食べ物
ウナギ
豚肉
鯛
ぶり
大豆
玄米
ほうれん草
まとめ
いかがでしたでしょうか?夏場は胃腸が弱ったりして食欲がなくなったりします。こちらには、書きませんでしたが、夏場の暑さで参っている方は飲み物として甘酒もいいと思います。こちらに記事を書いてみましたので
よかったら見てくださればと思います。麹の甘酒の効能とは