今回はアスペルガー症候群の方が仕事に向いている事、職業などについて書いてみようと思います。アスペルガー症候群って障害だから、仕事するのがむずかしいんじゃない?とか、いやアスペルガー症候群の方でもりっぱに仕事をしている方も世の中にはいます。
では、実際アスペルガー症候群に向いている仕事とはなんでしょうか?アスペルガー症候群は興味を持ったものに異常なほど、熱中を示すこともあります。では、実際にどんな仕事に向いているか?を見る前にアスペルガー症候群を持っていながら、社会的に有名になった方などをみながら、仕事を模索してみましょう。
アスペルガー症候群向いている職業とは
アスペルガー症候群で向いている仕事の傾向として
目に見えるものを扱うこと
柔軟な対応を求められる必要がないこと
集中してできる職業
などがあげられます。
またアスペルガー症候群の方は情報処理能力に優れておりデザイン関連が強みの職業になる場合もあります。
視覚的思考のアスペルガーに適した職業
コンピュータ・プログラマー
図版設計者
広告デザイナー
フォトグラファー/ビデオグラファー
工業デザイナー
動物の調教師
自動車デザイナー
コンピュータ修理師/トラブルシューター
小工具修理師
Webデザイナー
建築業全般
ゲーム・デザイナー
CGアニメーター
非視覚的思考のアスペルガーに適した職業
物事をルールに基づいて整理したり分析したりするのが得意なため、こんな職業に向いています。
コンピュータ・プログラマー
エンジニア
ジャーナリスト
図書館員
会計士
コピー・エディター(校正者)
在庫管理者
ピアノ/楽器の調律師
銀行の出納係
事務員(ファイリングなどの書類管理)
統計学者
物理学者
アスペルガー症候群?で有名な方
では、アスペルガー症候群の方の能力をフルに発揮?している方でどんな方がいるのか。調べてみました。
スティーブ・ジョブズ
アップルコンピューターの創業者で誰でも聞いたことがある、IPHONEを作った方です。スティーブ・ジョブスはアスペルガー症候群と噂されていました。
その傾向として、短気として知られ、商売相手を罵ることや感情に任せてその場に合わない行動をとる事もあったそうです。
またこだわりの強さ、自分の納得いくことでないと受け入れられないところがあったそうでそういった意味でもアスペルガー症候群の特徴が表れていると言えます。
また、自分なりに納得したことについては周囲の反応に関係なく続けたとの事ですので、アスペルガー症候群を噂される原因となったようです。
このことからもアスペルガーの特徴を負の要素から、ブラスの要素に変換させた生き方をした1人だともいえます。
ビル・ゲイツ
この方も有名な方ですね。WINDOWSを作った方です。この方もアスペルガーだと噂されています。こだわりを生かすとこんな業績も残せるのかもしれません。
障害者の為の求人サイト
とは言っても、これは、有名な方であって私は違うと思うかもしれません。実際最近は、障害者の求人サイトも存在します。こちらのサイトを見てみるのもおススメです。障がい者求人紹介【ラルゴ高田馬場】