今回は腰痛をストレッチで治す事をお伝えしていきます。産後で腰痛になっている方は多いと思います。産後で腰痛に悩まされている方の効果的なストレッチ方法をお伝えしますね。
腰痛をストレッチで治す 産後
産後の腰の痛みに関する相談です。
産後の腰痛に悩んでいます。今年の2月に初産で女の子を出産しました。妊娠するまで、また妊娠中も腰痛に悩まされる事などなかったのに、産後3ヶ月たった今も腰痛に悩んでいます。昼間は首の据わっていない赤ちゃ
んをずっとだっこしているせいもあると思いますが(昼間は抱っこしないと泣くので・・)腰がそっているんです。横を向いて鏡をみると見事にS字になっています。これは腹筋が弱くなってしまったのでしょうか?腹筋を鍛えれば治るんでしょうか?膝を曲げて腹筋しようとしても腰が痛くてできません。私と同じような悩みをもっておられた方、ぜひアドバイスをお願いします!
人間は背中の筋肉やお腹の筋肉で立つとき支えられているのですが、妊娠するとどうしてもお腹の腹筋が引き伸ばされて、知らず知らずに腰に負担がかかってしまいます。産後、腹筋が弱って腰が痛くなってしまう方も多いです。
腹筋を仰向けになって上半身を起こすような前後の運動をするとかえって、腰を痛める事もあります。たぶんこの方は膝を曲げて上半身を上下に移動させて腹筋をやろうとしているのかもしれません。この動画の、腹筋ですが、止まったままで行う腹筋です。
ですので、今回は効果的に、しかも腰に負担がかからない腹筋を鍛える方法をのせています。
この腹筋を実践してくださった方の声をのせておきます。
・いつも普通の腹筋をやっていたのですが、(膝を曲げて上半身を起こす)反動で起きてしまうためか、あまりお腹まわりに効果を感じられませんでした。しかし、この腹筋は直接お腹に効いているのがわかります。
・この腹筋はきついですが、かなり(お腹)効いている感じがします。
・体幹が鍛えられるような感じです。
・お腹に筋肉がつき、お腹まわりがスリムになりました。
などの声をいただいています。
では、動画をご紹介します。まずは、できる範囲の数秒から保っていただいて徐々に時間を長くしてみてください。僕は週三回、3分保ってやっています。おかげで
お腹まわりはスリムですし、今では、腰痛などもありません。
また腰が痛くて上半身を起こせない方にはこちらがおすすめです。
腰痛をストレッチで治す 産後 背筋
前回は腹筋の鍛え方の動画をのせてみました。しかし腹筋ばかりではバランスが悪くなってしまいます。人間は立っているとき、背筋と腹筋で支えています。ですので、バランスがすごく大事です。今回は背中の筋肉を鍛える背筋を鍛える方法をご紹介します。
この方法は弓のポーズといわれているヨガのポーズですが、背中を伸ばす、また、背筋にはすごく良いです。
効果として
・体の背面を強化する
・肩、胸、腰の柔軟性を高める。
・内臓機能の強化
・肩こりの緩和
などの効果が期待できます。
産後の腰痛お悩み
今回は産後のお悩み相談です。
産後1年経ちますが、腰痛がひどいです。
曇った日や雨の日は特に気分的かも知れませんが腰が重たいです。
産後腰痛で悩まれてる方いらっしゃいますか?
改善方法などあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。産後は妊娠中の運動不足で筋肉量が低下したり、また、子育てなどで抱っこやおんぶ、また授乳などで、腰に大きな負担がかかります。また慣れない育児や家事また育児による睡眠不足などがたたって精神的なストレスも多くありますね。
僕はヨガ教室を主宰してますが、保育士さんで子供を抱っこして、いる事が多く、いつも腰痛を訴えていましたが、こんな体操などを教えたら、腰が楽になったといわれました。骨盤のゆがみを正す体操です。
こちらも骨盤を整える体操です。片足をしっかり胸に抱えて伸ばした足で円を描きます。右足、左足10回ずつやってみてください。骨盤と連動している股関節の硬さをとってゆがんでいる骨盤を元の位置に戻しやすくします。