今回は鼻うがいのやり方の動画をまとめてみました。最近、花粉症などで鼻がムズムズしていたりしませんか?鼻うがいをしたら、花粉症が楽になったとか、風邪でのどを痛めなくなったとか、そんな声もよくお聞きします。でも鼻うがいって痛そうだしやり方がわからないなんて声もききます。そんな声にお応えして動画を集めてみました。
記事の目次
鼻うがいのやりかた動画をご紹介
起 最近こんな症状で悩んだりしていませんか?
・最近花粉症で鼻がムズムズする。
・風邪を引くとすぐ喉を痛める。
・鼻がよく詰まる。
などなどこんなつらい症状で悩んでいませんか?あまりに鼻が詰まっているとよく眠れなかったり年中頭がぼーっとすることありますよね。
その他にもこんな症状はありませんか?
・鼻が詰まっていて味覚がわからなくなっている。
・鼻が詰まって頭が重い。
・アレルギー性の鼻炎だ。
承 そうですよね。僕は小学校の頃、年中、鼻が詰まっていて、いつも頭がぼーっとしていました。決して、頭が、悪いわけではなかったと、思うのですが、鼻が詰まっていたせいで、勉強ができませんでした。
そんな僕が、就職して運送会社に、入ってから、余計に鼻の通りが、悪くなりまして、汚い話しですが、青っぱなをいつも出していました。今考えてみるとトラックの排気ガスで鼻がかなりやられていたのですね。
転 しかーし、運送会社に勤めていたころ身体の体調が悪くなり、その頃にヨガに出会い、ヨガの浄化法(身体をきれいにする方法)の中に鼻うがいがありそれを実践してみたら、鼻の悩みがすっきりし、今までの事が嘘のように頭の上から、足の先まで1本の線が通ったようにすっきりしました。
僕の場合ですが、初めて、鼻うがいをやった時には、5日間位、真っ黒い水が出てきて、普通の水が鼻から出てくる頃は鼻や目がすごくすっきりして視界も広がってきた感じでした。どうでしょう?やってみたくありませんか?
結 でも鼻うがいって痛いいいんじゃないの?やってみたいけど怖い。とかどうやってやるの?という方の為に動画で解説しています。ぜひ、みてください。
どうでしょうか?概要としてはこんな感じです。ぬるま湯に食塩を入れて行います。なぜかというと、ツーンとする痛みが和らぐのですね。
ですが、こんな鼻からお湯吸って口から吐けない。そんな方もいらっしゃいますよね。ですのでお湯を鼻から吸ってくちから吐けない方はこちらの動画がおすすめです。
鼻うがいのやり方注意点
いかがでしたか?鼻うがいの動画は見ていただけましたか?ここでまだイマイチよくわからない方がいますよね。ここで鼻うがいをする際の注意点を今一度お伝えします。
・ぬるま湯でやる。
・塩ひとつまみをいれる。濃度は0.9%程度にします。
・できればネイティーポットなどを使う。
・夜寝る前の鼻うがいは避ける。
・終わったあとは鼻を強くかまないように。
特に初めてやる方は水でやって鼻がツーンとしてしまった方もいるかもしれません。僕はそれをやってしまい鼻が痛くなりました。ですので、ぬるま湯に塩を入れてかきまぜて行ってみてください。そうすると鼻のツーンとする事が軽減します。
鼻うがいの便利グッズとしてネイティーポットなどもおすすめです。
僕も使っています。ぬるま湯をこのポットに入れて鼻うがいをします。
ネイティーポット
また夜寝る前は避けましょう。なぜならば、鼻うがいをしてすぐ寝ると耳に流れて中耳炎などになる恐れがあります。やるなら昼間、おすすめは朝がいいです。朝のうがい、手洗い、顔洗い、鼻うがいです。
終わったあとは鼻を強くかまないようにしましょう。鼻の粘膜や耳を傷める恐れがあります。
また鼻がすっきりしたときこんなものを使うとすっきりしておすすめです。
鼻うがいのやり方 動画
注意:食事中の方はみないようにしてください。
起 この動画では、花粉症で鼻がつらい方や鼻が詰まってしょうがない方を対象に動画などで鼻うがいの方法や注意点をのせました。
ですが、ここからは、いわゆるマニアックな僕がヨガから学んだ本当の?鼻の浄化の方法をのせてみます。
承 この方法は本当に僕にとってはすごく鼻の改善につながりました。おかげ様でこれをやって以来鼻の詰まりで寝られない息苦しかった事はありません。
この方法は万人向けではないですが、
・いつも鼻が詰まってどうしようもない。
・一度でいいから鼻が通る気持ちいい感覚を取り戻したい。
・いつもタンなどが出て大変だ。
・鼻が詰まって頭まで痛くなる。あるいは頭が重いなど。
こんな症状が改善されたら、、、、
と考えてる方のみこの動画をみてくだされたらと思います。なお食事中の方はご遠慮ください。またちょっと信じられない映像が出るかもしれませんので自己責任でみてくださればと思います。
転 しかし僕はこの方法と鼻うがいにより鼻の詰まりを完全に克服しています。具体的な変化として
・鼻の詰まりがなくなり頭が軽くなった。
・風邪を引くといつも喉を痛めていたが、喉を風邪でいためる事が少なくなった。
・鼻の通りがよくなったら目の視力が上がった。
・臭覚が鋭くなった。
など。。。
結 ではいったいどんな方法なのか?自己責任の上動画をご覧ください。